ドラマやスポーツ等についてつづっています

ドラマやスポーツのことについてあれこれと書いています。

産後の就職はいつからが最適なのか!?

f:id:idea987678:20150809091730j:plain


出産を機に退職し、就職するっていう女性まだまだたくさんいますよね。

 

そんなあなたが、一番悩むのが、いつから就職して働きだすかってことだと思います。

 

私も1歳になったばっかりの娘と5歳になる息子がいますので、これについては本当に悩みました。

 

 

同じ悩みをもつあなたの悩みが少しでもスッキリすれば嬉しく思います。そんな、あなたの産後就職いつからするかは、5つの視点があると思います。順番に見ていきましょう。

 

 


①お金の問題

 

まずは、お金の問題です。これは、案外大きいと思います。実際に産後に働きだしたら保育園に入所することになると思います。旦那さんのお給料によっても変わりますが、保育料と働いたときにあなたがもらう給料について考える必要があると思います。

 

 

我が家は、子供2人が入園して、約9万円ほどかかっています。私が実際に働いてもらえるお給料が手取りで15万円なので、家庭全体でみると実際には、実質6万円のお給料みたいな状況です。

 

 

なので、保育料がいくらになるのか?そして、再就職先でのあなたのお給料とのバランスの問題があります。

 

 

少し裏ワザ的な話をすると、ご主人が土日休みのような会社であれば、土日のみにパートに出るみたいな働きかたがもしかすると一番いいかもしれません。

 

 

なぜなら、それであると、平日はあなたがお子さんの面倒を見て、土日はご主人がお子さんの面倒を見ます。

 


そうすれば、保育園の料金がかかりません。もしかすると、それが一番お金が貯まるかもしれません。

 

 


②保育園の問題

 

平日に働こうとすると、お子さんを保育園に預ける必要がでてきます。待機児童の問題もあって、私の子供も1年間以上無認可の託児所に預けていました。

 

 

当然ですが、認可保育園よりも料金がかかりました。このあたりについては、お住まいの場所にもよりますよね。待機児童0のようなところであれば、案外簡単に入れるかもしれません。

 

 

待機児童が多いところでは、求職中の状態であるとかなり優先度を下げられてしまいますので難しいかもしれません。保育料の確認と待機児童の状況など、事前に市役所にご相談に行っておくほうが良いでしょう。

 

 


③会社側の問題

 

企業は、採用する際に年齢、経験などを必ず見ます。なので、この点だけで言うと、40歳を過ぎるとやや厳しくなるかもしれません。

 

 

逆に、1人目の子どもを産んですぐ後の就職になると、企業側が採用に二の足を踏むかもしれません。採用して、1年もしないうちに妊娠なんてことになると困るからです。

 

 

そういったことを考えると、2人目を生んだ後の方が、産後就職活動はしやすくなるかもしれません。

 


私の場合は、運よく子育てを応援するような企業に就職できたので、うまくいっていますが、子どもが1歳、5歳と少しあいているのは、再就職してすぐに妊娠するわけにはいけないという想いがあったからです。

 


もちろん、年齢や産後すぐが難しいっていうのは職種にもよります。例えば、看護師などのような売り手市場の場合、そのようなことが関係なく簡単に就職できたりします。

 

 

 

 

 


④見てくれる人がいるかどうか

 

実家などが近くにあって協力してもらえるのあれば、問題ないのですが、そうじゃない場合は病児保育なども検討しておかなければなりません。

 

 

お子さんの誰もが通る道ですが、保育園に入ると必ずといっていいほど、病気をもらいます。簡単な風邪のようなものから、水疱瘡などの感染するものまで、本当によく病気になります。

 

 

うちの場合は、長男の時は本当によく保育園から職場に電話がかかってきました。私は、実家が近くにあってかなり助けてもらえたので、今のところなんとかなっています。その辺りの目途をあらかじめ立てておく必要はあるでしょう。

 

 

 

⑤今後の出産の計画について

 

これがもしかすると一番重要かもしれません。就職して、1年たたないうちに妊娠して退職なんてことになるのは、あなたにとってもよくありません。

 

 

なのであらかじめ、今後、子供は欲しいのかどうか?欲しいならいつ欲しいのかというのをよく考えた上でいつから就職活動するべきのか計画する必要があるでしょう。

 

 

 


いつから就職活動するか?

 

これは、結局、人それぞれになると思うのですが、①~⑤までクリアできそうなら、思い切って働く決意することも必要だと思います。

 

 

私の場合は、結果として産後9ヶ月で就職しました。しかも、保育園が決まらなかったので、無認可の託児所からスタートしました。

 


まず最初は、紹介予定派遣で働きだしたのですが、有難いことに現在は、正社員にしてくれました。なので、少しでもそのような働く女性が勇気を持ってくれればうれしく思います。

 

 


追伸

 

私は、ずっと経理をしていたのですが、就職する際にまずこちらに登録していました。そこで、紹介予定派遣のお話をいただき、現在は正社員になれました。経理の経験があればこちらは超おススメです。

 

無料登録をしておくだけで、いろんな情報をもらえるのは、本当にありがたいですよね。

 

  

 

 

 

 

ミックスチャットはコチラ